呪術士(じゅじゅつし/Thaumaturge)
石を埋め込んだ杖「呪具」を装備することで変更可能なクラス。
幻術と比較すると、幻術は自分の周囲のエーテルを利用するのに対し、呪術は自身のエーテルを利用するのが特徴。基点が自分であるためか、影響範囲も自分を中心に広がる扇形となっている。
英語表記はThaumaturgeとなる。奇術師、手品師といった意味になる。「魔法の存在する世界」の手品師がどんなものかというのはなかなか興味深い。
呪術士の総本山とされるウルダハのアルダネス聖櫃堂、ミルバネス礼拝堂のNPCは、ほぼ全員がカウル系の装備。色は様々で、襟に金属光沢の装飾があるなどのバリエーションは豊富であるようだ。
NPCがクラスチェンジするか、着替えるかといった問題もあるのであまり追求しても仕方ないが、「カウル=呪術士」というイメージは出来上がっているのではないだろうか(例外はある。グリダニアのクエストに登場する、カウルが印象的なデューンフォークのゼゼクタは「古樫の高堂」の館長で木工師)。
公式HP「呪術士:苛烈なるファンタジスト」より
呪術と呼ばれる、破壊的性格の強い魔法を操るソーサラー。己の本性を内観することで、心の内に秘める力を操ることができる。
念珠を嵌め込んだ笏状の魔器「呪具」を携帯しており、それを注力点として精神を魔法に変換する。
ウルダハの二大礼拝堂が呪術の総本山とされ、術を研鑽する多数の学僧を擁している。
幻術と比較すると、幻術は自分の周囲のエーテルを利用するのに対し、呪術は自身のエーテルを利用するのが特徴。基点が自分であるためか、影響範囲も自分を中心に広がる扇形となっている。
英語表記はThaumaturgeとなる。奇術師、手品師といった意味になる。「魔法の存在する世界」の手品師がどんなものかというのはなかなか興味深い。
呪術士の杖 編
呪術士の杖「呪具」については「大型呪具類」項、「小型呪具類」項を参照。呪術師が習得するアクション 編
| Lv | アクション | 名称 | 装備条件 |
| 1 | アクション | サンダー | |
| 2 | アクション | パーシモニー | 専用 |
| 4 | アクション | ブリザド | 専用 |
| 6 | アクション | ネクロジェネシス | |
| 8 | 特性 | 攻撃魔法威力アップI | 専用 |
| 10 | アクション | ファイア | |
| 12 | 特性 | 弱体魔法威力アップI | 専用 |
| 14 | アクション | ダークシール | |
| 16 | 特性 | パーシモニー効果アップ | 専用 |
| 18 | アクション | サンダラ | 専用 |
| 20 | 特性 | オートリフレシュ | 専用 |
| 22 | アクション | レゾナンス | |
| 24 | 特性 | ネクロジェネシスリキャストタイム短縮 | 専用 |
| 26 | アクション | ブリザラ | 専用 |
| 28 | 特性 | 攻撃魔法威力アップII | 専用 |
| 30 | アクション | ブラッドライト | |
| 32 | 特性 | 弱体魔法威力アップII | 専用 |
| 34 | アクション | ファイラ | |
| 36 | 特性 | ダークシールリキャストタイム短縮 | 専用 |
| 38 | アクション | エクスクルシエート | 専用 |
| 40 | 特性 | 魔法クリティカル攻撃力アップI | 専用 |
| 42 | アクション | スリプル | 専用 |
| 44 | 特性 | ブラッドライト効果アップ | 専用 |
| 46 | アクション | サンダガ | 専用 |
| 48 | 特性 | エクスクルシエート効果アップ | 専用 |
| 50 | アクション | ファイガ | 専用 |
呪術士のファッション 編
呪具は、NPCに限って言えば、片手用の金属杖「セプター」が好まれ、大型の「スタッフ」は好まれない傾向にあるように思われる。呪術士の総本山とされるウルダハのアルダネス聖櫃堂、ミルバネス礼拝堂のNPCは、ほぼ全員がカウル系の装備。色は様々で、襟に金属光沢の装飾があるなどのバリエーションは豊富であるようだ。
NPCがクラスチェンジするか、着替えるかといった問題もあるのであまり追求しても仕方ないが、「カウル=呪術士」というイメージは出来上がっているのではないだろうか(例外はある。グリダニアのクエストに登場する、カウルが印象的なデューンフォークのゼゼクタは「古樫の高堂」の館長で木工師)。