PC(ぴーしー)
- Player Character(プレイヤーキャラクター)または Player's Character の略。
- Personal Computer(パーソナルコンピュータ)の略。
FFXIVの初回環境がFFXIと打って変わりWindowsのみのため、実質PC=Windows*1を指す。
プレイヤーキャラクター 編
ゲーム中のキャラクターのうち[[中の人]]が入っているもの。[[GM]]等の運営側を含めない場合も多い。
狭義には[[プレイヤー]]本人のキャラクターを示す。
プレイヤーキャラの設定 編
FFXIでの8種族/性別、8パターン、2色、3サイズの設定項目から、大幅に自由度が増し、肌の色、髪型から、果ては副装品から化粧まで、項目数が膨大となった。設定自由度は極めて高く、その気になれば自分の顔とほぼ同じものも作れてしまう人もいるかも知れない。
ヴァナ・ディールで種族特徴を示す記号として、「H♂1A」といった表記が用いられていたが、ハイデリンではこの常識は通用しない。
尤も、「ハゲ」は「ハゲ」だし、「ヒゲ」は「ヒゲ」で、「マゲ」は「マゲ」なのは、今も昔もこれからも変わらない。
キャラメイクのコツ 編
- 種族を決める。
- 性別を決める。
- 見た目が同じ同種族で系列違い(たとえばエルゼンのフォレスターとシェーダー)の場合、使用可能な色と、「特徴」の項目がそれぞれ大幅に異なるため、確認する。
輪郭や髪型のパーツは種族でほぼ共通なので、ある程度後回しでよい。
- 顔を作るのに前髪が邪魔になるため、髪型を何でも良いのでハゲかおでこ丸だしのものに一時的に変える。
- あとは普通にメイキングする。
- 最後に髪型を選ぶ。
注意事項としては、フルポリゴンモデルと通常のキャラクタの実物モデルは、FFXIと同様、別モデルであるので、実物を考慮してのメイキングが必要である*2。
また、実物モデルは毛髪のテクスチャにやや隙間があるため、余り肌の色と髪の色にコントラストをつけると、地肌が見えて部分ハゲのように見えてしまう。
その辺を加味してキャラをメイクすれば、後々後悔しなくて良いかも知れない。
但し元からハゲの場合には気にしなくても良い。
対語 編
【NPC】
パーソナルコンピュータ 編
狭義にはPC/AT互換機を指し、FFXIV上では通常この意味で使用される。~版で、Windows版FFXIVを示す。
2010年後半にPlayStation3版のFFXIVがβテスト予定である。
- *1
- 北米ではそもそもPCという言葉はWindowsのみを指す。
- *2
- 但しFFXIのそれほどに乖離はしていないので、まま、メイク通りのものはできあがる。