テキストコマンド(てきすとこまんど)
ラインエディターに入力して様々な機能を利用したりやアビリティを実行するためのコマンド。全て"/"(スラッシュ)からはじまる。
様々なコマンドをメニューから選ばずに直接実行でき、マクロを活用する上でも必要となる。
WindowsであればMS-IMEやATOKなどにテキストコマンドを登録する事も出来る。
例えば『あわてる』の変換として『/panic』と登録しておけば、綴りを忘れてもとっさに感情表現できる。
FF11と比較すると使い方やコマンドの種類等は共通のものが多いが、システムの違いからジョブアビリティ(/ja)や魔法の詠唱(/ma)等が無くなり、行動はすべて”アクション(/ac)”にて行う様になっている。
また、/areaofeffect(/ao)[魔法の範囲効果を設定]や/battleregimen(/br)[バトルレジメンモードとアクティブモードを切替]等のFF14特有のテキストコマンドも追加されている。
アクション・チャット関連
感情表現
代名詞
サブアーム[sub]
投擲器[throwing]
携帯(主)[pack]
携帯(副)[pouch]
頭[head]
胴[body]
胴(インナー)[shirt]
脚[legs]
脚(インナー)[garment]
手[hands]
足[feet]
帯[waist]
首[neck]
右耳[R.ear]
左耳[L.ear]
右腕[R.wrist]
左腕[L.wrist]
右人差指[R.index]
左人差指[L.index]
右薬指[R.ring]
左薬指[L.ring]
様々なコマンドをメニューから選ばずに直接実行でき、マクロを活用する上でも必要となる。
WindowsであればMS-IMEやATOKなどにテキストコマンドを登録する事も出来る。
例えば『あわてる』の変換として『/panic』と登録しておけば、綴りを忘れてもとっさに感情表現できる。
FF11と比較すると使い方やコマンドの種類等は共通のものが多いが、システムの違いからジョブアビリティ(/ja)や魔法の詠唱(/ma)等が無くなり、行動はすべて”アクション(/ac)”にて行う様になっている。
また、/areaofeffect(/ao)[魔法の範囲効果を設定]や/battleregimen(/br)[バトルレジメンモードとアクティブモードを切替]等のFF14特有のテキストコマンドも追加されている。
テキストコマンド一覧 編
各コマンドの詳細な使用方法については、各コマンドのページを参照アクション・チャット関連
| コマンド | 説明 |
| /? コマンド名 | 指定コマンドの説明文を表示する。省略形も対象にできる。 |
| /say(/s) | 自分の周囲の狭い範囲にいる人に文章を送る。 |
| /shout(/sh) | 自分の周囲の広い範囲にいる人に文章を送る。 |
| /tell(/t) | 同じワールド内にいる指定PCにのみ、文章を送信する。指定PC以外に文章が漏れることはない。 |
| /party(/p) | 同じパーティメンバー全員に、距離・エリアを問わず文章を送信する。 |
| /linkshell(/l) | 現在装備中のリンクアイテムと同じリンクグループに属するPCに距離・エリアを問わず文章を送信する。 |
| /echo(/e) | 自分だけに見える文章を表示する。 |
| /chatmode(/cm) | デフォルトの会話モードを設定する。 |
| /action(/ac) | 指定相手に指定のアクションを行う。 |
| /areaofeffect(/aoe) | 魔法の範囲効果を設定する。 |
| /battlemode(/bm) | アクティブモードとパッシブモードを切り替える。 |
| /battleregimen(/br) | バトルレジメンモードとアクティブモードを切り替える。 |
| /marking(/enemysign) | 指定相手にマーキングを設定する。 |
| /targetpc | ターゲット可能範囲にいるPCで、最も近い位置にいるPCをターゲットする。 |
| /targetnpc | ターゲット可能範囲にいるNPC・モンスターで、最も近い位置にいるキャラクターをターゲットする。 |
| /lockon | ターゲットをロックオンする。再度コマンド実行で解除する。 |
| /automove | オートランに変更する。後退入力でモードの解除を行う。 |
| /wait | マクロの使用間隔を調整する。待ち時間「1」は、約1秒に相当する。 |
| /recast | アクションの使用可能になるまでの残り時間をログウィンドウに表示する。 |
| /item | 指定相手に指定のアイテムを使う。 |
| /equipaction(/eaction) | 指定のスロットにアクションを装備する。 |
| /equip | 指定の部位にアイテムを装備する。 |
| /partycmd(/pcmd) | サブコマンド 各種パーティコマンドを実行。 |
| /join | パーティの誘いを承諾する。 |
| /decline | パーティの誘いを辞退する。 |
| /names | キャラクターの頭上の名前表示をon/offする。 |
| /away | フレンドリストのオンラインステータスを「席を外す」状態にする。 |
| /logout | ログアウトする。 |
| /clock | 「現在時刻」を表示する。 |
| /check | 対象キャラクターを調べる。 |
| /loot | 「戦利品ボックス」メニューを開く。 |
| /friendlist(/flist) | 「フレンドリスト」メニューを開く。 |
| /blacklist(/blist) | 「ブラックリスト」メニューを開く。 |
| /map | 「マップ」メニューを開く。 |
| /supportdesk(/helpdesk) | 「サポートデスク」メニューを開く。 |
| /shadow | キャラクターの影表示をon/offする。 |
| /dusteffect(/dust) | キャラクターの足煙表示をon/offする。 |
| /physics | 物理演算処理をon/offする。 |
| /profanity | フィルタリングツールをon/offする。 |
| /scrollingbatttletext(/sbt) | ダメージの3D表示をon/offする。 |
| /extendeddraw(/edraw) | 遠景の描画をon/offする。 |
感情表現
| コマンド | 説明 |
| /emote(/em) | 発言者名の後に直接文章をつなぎ、感情表現としてSayの範囲のPCに送信する。 |
| /sit(lounge) | 座り状態のon/offを設定する。 |
| /surprised | おどろく。 |
| /angry | 不満を表す。 |
| /furious | 怒る。 |
| /blush | 照れる。 |
| /bow | お辞儀する。 |
| /cheer | 応援する。 |
| /clap | 拍手する。 |
| /beckon | 手まねきする。 |
| /comfort | 慰める。 |
| /cry | 泣く。 |
| /dance | 踊る。 |
| /doubt | 問い詰める。 |
| /doze | 居眠りする。 |
| /fume | 悔しがる。 |
| /goodbye | さようなら。 |
| /wave | 手を振る。 |
| /meh | 呆れる。 |
| /joy | 喜ぶ。 |
| /kneel | ひざまずく。 |
| /chuckle | 笑う。 |
| /laugh | 大笑いする。 |
| /lookout | 見わたす。 |
| /me | アピールする。 |
| /no | 首を横に振る。 |
| /deny | 否定する。 |
| /panic | 慌てる。 |
| /point | 指さす。 |
| /congratulate | 称賛する。 |
| /psych | 活を入れる。 |
| /shocked | 動転する。 |
| /shrug | 肩をすくめる。 |
| /rally | 励ます。 |
| /soothe | なだめる。 |
| /stagger | よろめく。 |
| /stretch | 伸びをする。 |
| /sulk | すねる。 |
| /think | 考える。 |
| /upset | がっかりする。 |
| /welcome | 歓迎する。 |
| /yes | うなずく。 |
| /thumbsup | 肯定する。 |
| /examineself | 自分を見る・見せる。 |
代名詞
| コマンド | 説明 |
| <hp> | 現在のHP/HPmaxを表示します。 |
| <hpp> | 現在のHPを%で表示します。 |
| <mp> | 現在のMP/MPmaxを表示します。 |
| <mpp> | 現在のMPを%表示を表示します。 |
| <tp> | 現在のTPを表示します。 |
| <t> | ターゲット名を表示します。 |
| <me> | 自分の名前を表示します。 |
| <r> | 直前のtellの相手を表示します。 |
| <p0> | パーティメンバー0=自分の名前を表示。 |
| <p1> | パーティメンバー1=リストの上から順に1番目の名前を表示。 |
| <p2> | パーティメンバー2=リストの上から順に2番目の名前を表示。 |
| <p3> | パーティメンバー3=リストの上から順に3番目の名前を表示。 |
| <p4> | パーティメンバー4=リストの上から順に4番目の名前を表示。 |
| <p5> | パーティメンバー5=リストの上から順に5番目の名前を表示。 |
| <p6> | パーティメンバー6=リストの上から順に6番目の名前を表示。 |
| <p7> | パーティメンバー7=リストの上から順に7番目の名前を表示。 |
| <p8> | パーティメンバー8=リストの上から順に8番目の名前を表示。 |
| <p9> | パーティメンバー9=リストの上から順に9番目の名前を表示。 |
| <p10> | パーティメンバー10=リストの上から順に10番目の名前を表示。 |
| <p11> | パーティメンバー11=リストの上から順に11番目の名前を表示。 |
| <p12> | パーティメンバー12=リストの上から順に12番目の名前を表示。 |
| <p13> | パーティメンバー13=リストの上から順に13番目の名前を表示。 |
| <p14> | パーティメンバー14=リストの上から順に14番目の名前を表示。 |
| <st> | サブターゲット。 |
| <lastst> | 最後にサブターゲット選択したターゲット名を表示。 |
| <sign0> | サイン0を表示 |
| <sign1> | サイン1を表示 |
| <sign2> | サイン2を表示 |
| <sign3> | サイン3を表示 |
| <sign4> | サイン4を表示 |
| <sign5> | サイン5を表示 |
| <sign6> | サイン6を表示 |
| <sign7> | サイン7を表示 |
各装備部位の代名詞 編
メインアーム[main]サブアーム[sub]
投擲器[throwing]
携帯(主)[pack]
携帯(副)[pouch]
頭[head]
胴[body]
胴(インナー)[shirt]
脚[legs]
脚(インナー)[garment]
手[hands]
足[feet]
帯[waist]
首[neck]
右耳[R.ear]
左耳[L.ear]
右腕[R.wrist]
左腕[L.wrist]
右人差指[R.index]
左人差指[L.index]
右薬指[R.ring]
左薬指[L.ring]