システム
パッチ(ぱっち/patch)
***概要 [#ioj86hl1oj]
当初は、「バージョンアップ」という名称であった。
開発体制刷新に伴い、しばらくして「パッチ」という名称になる。
吉田P就任後は、約2週間間隔でパッチが行われていたが、
パッチ1.17aとパッチ1.17bの間の実装間隔が1ヶ月となったことを始めとして不定期化するようになる。
ひとかたまりのプログラム修正を表すIT用語。
**概要 [#s35lgizbl1]
IT用語としての意味は文脈によって幅があるため、ソフトウェアを専門にしている者であっても、あるいはあればこそ、その解釈には幅がある。
本来は「つぎあて」という意味の単語であるため、「応急的な修正」といった意味で使われる場合もあるが、傾向としては「こまめな変更」といった積極的な意味と考える事もできる。
**FFXIVにおけるパッチ [#nbitjqiqtu]
FFXIVにおいては、大幅な仕様変更を伴う修正からパッチノートが10行ほどで終わるバグ修正まで、全て「パッチ」と呼ばれる傾向にある。
patch1.18b現在、パッチに振られた番号はすべて1.XXの形であるが、これが2.00になる時、パッチと呼ばれるのかバージョンアップと呼ばれるのかは不明である。

**パッチの一覧 [#nlc2zowv1y]
***2011年 [#eegzpaexix]
FFXIVでも当初は「バージョンアップ」という名称であったが、開発体制刷新に伴い、しばらくして「パッチ」という名称になる。
吉田P就任後は、約2週間間隔でパッチが行われていたが、パッチ1.17aとパッチ1.17bの間の実装間隔が1ヶ月となったことを始めとして不定期化するようになる。

これまでの傾向として、整数部は常に1となっている。
小数点以下の数字が一塊の仕様を表し、この数字が変化する時は概して大幅な仕様変更となる。パッチのスケジュールはこの小数点を上げて行くという考え方に基づいて立てられているようだ。
末尾のアルファベットは、スケジュールに拠らず、緊急性の高いバグ修正が行われた場合(や、スケジュール的に間に合わなかったので本来含めるべき仕様追加をした場合)に付けられる傾向にあるようだ。
**パッチの一覧 [#jjvo8yqykh]
***2011年 [#dk694vqmas]
|LEFT:240||c
|patch|主な内容|h
|[[1.18bパッチノート (2011/08/11)>http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/20350]]|装備品耐久度減少のデスペナルティの見直しを中心|