アイテム/防具
インナー(いんなー/smallclothes)
装備部位の一つで下着の意味。
一般的な言葉として、インナーに対して、外側に着る服をアウター(上着)と呼ぶ。
一般的な言葉として、インナーに対して、外側に着る服をアウター(上着)と呼ぶ。
装備部位の一種で下着の意味。
一般的な言葉として、インナーに対して、外側に着る服をアウター(上着)と呼ぶが、FFXIVのゲーム用語としてアウターという表現は登場しないようだ。
一般的な言葉として、インナーに対して、外側に着る服をアウター(上着)と呼ぶが、FFXIVのゲーム用語としてアウターという表現は登場しないようだ。
胴着類(インナー)と脚着類(インナー)の2部位がある。
厳密に言えば、インナーという名前の装備部位もアイテム分類もなく、装備部位としは「胴(インナー)」「脚(インナー)」、装備品としては「胴着類(インナー)」と「脚着類(インナー)」となるようだ。
|装備部位名|装備品のアイテム分類|h
|胴(インナー)|胴着類(インナー)|
|脚(インナー)|脚着類(インナー)|
|胴(インナー)|胴着類(インナー)|
|脚(インナー)|脚着類(インナー)|
基本的には5種族と性別それぞれ専用のものがあるが、ヒューラン男性のみ、ミッドランダー族専用とハイランダー族専用に分かれている。
|分類 |胴着類|脚着類|
|分類 |胴着類|脚着類|h
|>|>|BGCOLOR(#ccccff):|
|>|>|BGCOLOR(#ccccff):|
|ミッドランダー男|アンダーシャツ|ハーフタイツ|
|ハイランダー男|チェストバンド|ロインガード|
|エレゼン男 |アンダースリーヴ|ブレイ|
|ララフェル男 |カミーズ|ショーツ|
|ルガディン男 |シングレット|トランクス|
|ハイランダー男|チェストバンド|ロインガード|
|エレゼン男 |アンダースリーヴ|ブレイ|
|ララフェル男 |カミーズ|ショーツ|
|ルガディン男 |シングレット|トランクス|
|>|>||
|ヒューラン女 |ブレストクロス|パーニュ|
|ヒューラン女 |ブレストクロス|パーニュ|
|>|>|BGCOLOR(#ffcccc):|
|ミッドランダー女|ブレストクロス|パーニュ|
|ミッドランダー女|ブレストクロス|パーニュ|
|ハイランダー女|――|――|
|エレゼン女 |ボディス|ストッキング|
|ララフェル女 |カミソール|ドロワーズ|
同じ種類の布を使うものであれば、種族、性別に関係なく同じ性能と考えて良いようだ。
**インナーの交換と修理 [#yz3axoww7y]
|エレゼン女 |ボディス|ストッキング|
|ララフェル女 |カミソール|ドロワーズ|
同じ種類の布を使うものであれば、種族、性別に関係なく同じ性能と考えて良いようだ。
**インナーの交換と修理 [#yz3axoww7y]
倫理上の問題からか両部位は装備を取り外した状態(未装着)にすることができなくなっており、キャラクターを全裸にさせることはできない。
インナーには耐久値がなく、消耗する事もないため、修理は必要ない。外見的な目的で交換することはあっても、初期装備をずっと使用しても特に問題はない。
このため修理するためにはNPC修理を頼むか二着ずつ持つ必要があったが、その後の修正によりインナーには耐久が適用されなくなり、修理する必要もなくなった。
サービス開始当初は、インナーに限らず装備品の消耗が激しく、インナーは耐久値が低めであることもあってすぐ「古品」となっていた。
また、倫理上の問題からか両部位は装備を取り外した状態(未装着)にすることができなくなっており、キャラクターを全裸にさせることはできない((GMはインナーを着けていない為、(PCには不可能ながら)システム上取り外すこと自体は出来るようだ。))こともあり、修理するためにはNPC修理を頼むか二着ずつ持つ必要があった。
2010/11/26のアップデートによりインナーには耐久値が適用されなくなり、修理する必要もなくなった。
[[バージョンアップ情報 (2010/11/26)>http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=57df28af886e99037da40a6cac43ae55966a38cf]]
**英語表記 [#u5e55y04wi]
英語表記では「胴着類(インナー)」は'Undershirts'、「脚着類(インナー)」は'Undergarments'とされており、総称はゲーム用語としては存在しないものと思われる。
インナーの耐久値廃止のアナウンスの際は、やや遠まわしな表現で'smallclothes'と表現されていた。
|装備部位名|装備品のアイテム分類|h
|shirt|Undershirts|
|garment|Undergarments|
また、倫理上の問題からか両部位は装備を取り外した状態(未装着)にすることができなくなっており、キャラクターを全裸にさせることはできない((GMはインナーを着けていない為、(PCには不可能ながら)システム上取り外すこと自体は出来るようだ。))こともあり、修理するためにはNPC修理を頼むか二着ずつ持つ必要があった。
2010/11/26のアップデートによりインナーには耐久値が適用されなくなり、修理する必要もなくなった。
[[バージョンアップ情報 (2010/11/26)>http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=57df28af886e99037da40a6cac43ae55966a38cf]]
**英語表記 [#u5e55y04wi]
英語表記では「胴着類(インナー)」は'Undershirts'、「脚着類(インナー)」は'Undergarments'とされており、総称はゲーム用語としては存在しないものと思われる。
インナーの耐久値廃止のアナウンスの際は、やや遠まわしな表現で'smallclothes'と表現されていた。
|装備部位名|装備品のアイテム分類|h
|shirt|Undershirts|
|garment|Undergarments|
GMはインナーを着けていない為、(PCには不可能ながら)システム上取り外すこと自体は出来るようだ。
**関連項目 [#k5mucnkojq]
【胴着類】【脚着類】+【マーケット】【/equip】【胴着類】【脚着類】